鳳凰三山 (南アルプス)

鳳凰三山の魅力

地蔵岳(2,764m)、観音岳(2,840m)、薬師岳(2,780m)の三つの山を称して鳳凰三山と呼ばれています。甲斐駒ヶ岳と同様、南アルプスでは珍しく花崗岩からなる山で、白い山肌が特徴的です。
地蔵岳山頂にはオベリスクと呼ばれる尖った大きな岩があり、甲府盆地や八ヶ岳、奥秩父など近くの山から見てもすぐにそれとわかります。

南アルプス北部の山では近くにある北岳や仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が特に人気がありますが、鳳凰三山も決して負けていないと思います。南北に長い山なので「縦走している」という感じを 強く受けます。また、北岳や仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳などの名峰を少しずつ移動しながら眺めることができるのがこの山のいいところではないかと思います。

ホウオウシャジンやタカネビランジなど貴重な花がこの山域で見ることができます。

おすすめコース

【1日目】
夜叉神の森・・(1'00)・・夜叉神峠・・(1'30)・・杖立峠・・(2'00)・・苺平・・(0'30)・・南御室小屋
(コースタイム 5'00)

【2日目】
南御室小屋・・(1'30)・・薬師岳・・(0'45)・・観音岳・・(1'10)・・地蔵岳・・(0'50)・・高嶺・・(0'40)・・白鳳峠・・(2'00)・・林道・・(0'15)・・広河原
(コースタイム 7'10)

鳳凰三山に登るにはいくつかコースがありますが、このコースは芦安から入山し同じところに戻ってこられるコースですので、車を利用される方には便利です。公共の交通機関を利用される方であれば、地蔵岳から御座石鉱泉や青木鉱泉に下ることができます。
1日目に薬師岳小屋まで進んでおけば2日目が少し楽になります。2日目の天気がよくないと予想される場合などは、そのような選択肢もあります。

鳳凰三山の様子

夜叉神峠

夜叉神の森から樹林帯を登っていくとやがて展望のよい夜叉神峠に出ます。北岳をはじめとする白峰(白根)三山の眺めが抜群です。

夜叉神峠からの登り

夜叉神峠からは樹林帯の中を進みます。

夜叉神峠からの登り

途中このような開ける場所もありますが、薬師岳の手前まではおおむね樹林帯が続きます。

苺平

苺平。ここから辻山に行く道があります。多少わかりにくいところもありますが、展望が良いので時間があれば寄ってみるものいいと思います。ここまで来ると南御室小屋はもうすぐです。

砂払山

南御室小屋から急な登りとなり登りきると大きな岩がゴロゴロした砂払山です。このあたりから鳳凰三山特有の白い砂ザレの景色が見られるようになります。

薬師岳

薬師岳山頂付近。砂ザレの稜線が続きます。

薬師岳

この山域でよく見ることができるタカネビランジ。

地蔵岳への登り

地蔵岳への登り。

地蔵岳オベリスク

地蔵岳のオベリスク。

高嶺

高嶺周辺は展望のよい稜線が続きます。縦走気分を満喫できます。

白鳳峠からの下り

白鳳峠からの下り。最初は石がゴロゴロしたところを下っていきます。