八ヶ岳ガイドのYATSUトレッククラブ

登山初心者のための
ガイド登山・トレッキング

3月のガイドプラン掲載しました

お世話になります。
いつも当クラブをご利用いただき、また関心をもっていただきありがとうございます。
3月のガイドプランを掲載しました。詳細は順次掲載していきます。

これまで多くの方に雪山プランに参加いただきありがとうございました。
3月はこれまでに計画していないプランもありますので、ぜひご検討いただければと思います。
長期予報によれば3月は暖かく春が早めに訪れる天気となっています。暖かくなり雪解けが早まった場合は、4月~5月にかけての残雪期のようになることもあります。

最後まで雪山シーズンを楽しんでいただければと思います。

Pocket

年末~1月中旬の山の様子


雪山シーズンに入りましたが、すでに多くの方に雪山を楽しんでいただいています。年末から1月中旬までの山の様子をお楽しみください。

12/29 縞枯山・茶臼山。

続きを読む
Pocket

今年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方に参加いただきありがとうございました。今年も八ヶ岳を中心に楽しんでいただければと思います。

写真は元旦朝の八ヶ岳です。すばらしい天気となり、また大晦日は山は雪が降ったことから、青空に雪山が映える景色を楽しめました。

2025年は元旦は休みで、2日からガイド活動を始めました。
12月から年始にかけて、八ヶ岳ではどっと積もるような雪は降っていませんが、少しづつ回数多く降っていて徐々に積雪が増えています。
すでに十分雪山を楽しんでいただけるコンディションになっています。まずは、雪山シーズンを楽しんでいただけますと幸いです。

Pocket

最近の雪山の状況

八ヶ岳は例年12月はそれほど積雪は多くはありませんが、今年はまずまずの積雪となっていて十分に雪山を楽しめる環境となっています。

12/21縞枯山の登り。

12/21茶臼山展望台。

12/27北横岳の登り。

12/27北横岳ヒュッテ前。

121/28北横岳の登り。

12/28北横岳の登り。

12月中旬頃より茅野市街地はわりとまずまずの天気なのですが、山の上は雪という日が多いです。天気があまり良くないですが、雪景色がきれいですのでお客様には雪山を楽しんでいただいています。

Pocket

岳人1月号について

12/13に岳人1月号が発売されましたが、雪山の特集の中で八ヶ岳の双子池~北横岳のコースについて執筆させていただきました。

双子池は雪のない時期には大河原峠から簡単にアクセスできるのですが、冬の時期は主にロープウェイ駅や竜源橋からのアクセスとなり、双子池は遠く本当に秘境となります。登山者も少ないところですので、静かな冬の八ヶ岳を楽しみたい方にはぴったりの場所です。

1/2-3、1/11-12のガイドプランで計画しているコースです。ぜひ、ご検討いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

Pocket