八ヶ岳 登山ツアー(ガイドプラン)一覧

八ヶ岳をはじめ南アルプス北部、奥秩父、その周辺の入笠山、守屋山、霧ヶ峰などの山々の、あらかじめ計画された日程、コースでの登山ツアーのご案内です。当クラブではこの募集型のツアーをガイドプランを呼んでいます。 ガイドプランは主に初心者向けのコースを中心に企画をしています。
その他の山域やお客様のご要望に合わせたガイド登山を希望される場合は、「プライベート企画」をご参照ください。

山の上はもう秋です。そろそろ紅葉も本格化してきます。八ヶ岳は初心者向けのやさしい山から、岩場が多い本格的な山まで多くの方が楽しめる山域です。初めての方も何回目かの方も、ご自分にあった山がきっと見つかると思います。 どの山に登ったらよいか判断つかない方はぜひご相談ください。

  
日程 コース レベル ガイド料 状況
9/29(金) 八ヶ岳 硫黄岳  日帰り

日程が9/28(木)となっていましたが、9/29(金)が正しい日程です。大変申し訳ありませんでした。
南八ヶ岳の山では登りやすい山です。秋の硫黄岳に登ってみませんか。
体力:★★☆
技術:★★☆
15,000円 受付終了
9/30(土)~10/1(日) 八ヶ岳 赤岳・阿弥陀岳  山小屋1泊

八ヶ岳主峰の赤岳と存在感のある阿弥陀岳、二つの山に登ってみませんか。
体力:★★★
技術:★★★
33,000円 受付中
10/4(水)~5(木) 八ヶ岳 天狗岳  山小屋1泊

黒百合ヒュッテに泊まって天狗岳に登る定番コースです。久しぶりに計画しました。
体力:★★☆
技術:★★☆
31,000円 受付中
10/6(金)~10/7(土) 南アルプス 仙丈ヶ岳  山小屋1泊

南アルプスの中では登りやすい山である仙丈ヶ岳に登ります。北沢峠付近の標高を中心として紅葉がいい時期だと思います。
体力:★★☆
技術:★★☆
33,000円 受付中
10/8(日)~9(月・祝) 北八ヶ岳 紅葉と池めぐり  山小屋1泊

八ヶ岳の紅葉はあまり派手でありませんが、北八ヶ岳に点在する池のまわりはそれぞれ紅葉スポットとなっています。秋の八ヶ岳を気軽に楽しんでみませんか。
体力:★★☆
技術:★☆☆
30,000円 受付中
10/18(水) 八ヶ岳 蓼科山  日帰り

百名山の蓼科山に登ってみませんか。大きな岩がごろごろした楽しいコースです。
体力:★★☆
技術:★★☆
15,000円 受付中
10/21(土)~22(日) 八ヶ岳 編笠山・権現岳  山小屋1泊

なだらかな山容で大きな岩がごろごろする編笠山と尖った岩場が多い権現岳。異なる雰囲気の二つの山を楽しめます。
体力:★★☆
技術:★★★
32,000円 受付終了
10/23(月)~24(火) 「晩秋のテント泊」八ヶ岳 天狗岳・根石岳

気温が下がるこの時期、テント泊を体験してみませんか。
体力:★★★
技術:★★☆
31,000円 受付中
10/26(木) 八ヶ岳 雨池トレッキング  日帰り

晩秋の雨池を歩いてみませんか。
体力:★☆☆
技術:★☆☆
13,500円 受付中
10/28(土)~29(日) 奥秩父 金峰山~瑞牆山  山小屋1泊

奥秩父の名峰二座を縦走します。
体力:★★★
技術:★★☆
34,000円 受付終了
11/3(金・祝) 八ヶ岳 蓼科山  日帰り

初冬の蓼科山に登ってみませんか。
体力:★★☆
技術:★★☆
15,000円 受付準備中
11/4(土) 八ヶ岳 高見石~中山・にゅう  日帰り

11月に入り少し静かになる白駒池周辺の山を楽しんでみませんか。
体力:★★★
技術:★★☆
15,000円 受付準備中
11/5(日) 乾徳山  日帰り

岩場の山乾徳山にチャレンジしてみませんか。
体力:★★☆
技術:★★★
15,000円 受付準備中
11/6(月) 乾徳山  日帰り

秋の乾徳山をお楽しみください。
体力:★★☆
技術:★★★
15,000円 受付準備中
11/10(金)~11(土) 奥秩父 甲武信ヶ岳  山小屋1泊

晩秋の甲武信ヶ岳に登ってみませんか。千曲川源流をめぐるコースです。
体力:★★☆
技術:★★☆
33,000円 受付準備中
11/12(土) 奥秩父 瑞牆山  日帰り

独特の岩場の山である瑞牆山を楽しみましょう。
体力:★★☆
技術:★★★
15,000円 受付準備中
11/15(水) 茅ヶ岳  日帰り

晩秋の茅ヶ岳。落ち葉を踏みしめながらの登山もいいものです。
体力:★★☆
技術:★☆☆
14,000円 受付準備中
11/18(土) 日向山  日帰り

山頂付近が砂浜のような独特の景観の日向山。八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の展望も抜群です。
体力:★★☆
技術:★☆☆
14,000円 受付準備中
11/19(日) 守屋山  日帰り

八ヶ岳近くにある里山的な山です。地元の方もよく登る山ですが、すばらしい展望の山です。
体力:★★☆
技術:★☆☆
13,500円 受付準備中
    
      

体力・技術レベルについて

  
  
                                                                                                       
体力
レベル
説明
★☆☆1日の歩行時間が2~4時間程度、または標高差が比較的小さなコース(目安として標高差200m~400m程度)。体力に自信のない方、登り始めて間もない方や、小さなお子様がいらっしゃるご家族で登られる方に向いています。
★★☆1日の歩行時間が3~6時間程度、または標高差が中程度のコース(目安として標高差400m~800m程)。山歩きに少し慣れてきたら、ぜひ少し長めコースにも挑戦してみてください。
★★★1日の歩行時間が6時間以上、または標高差が大きいコース。健脚向きですが、だんだんステップアップしていくと決して無理ではありません。
                                                                                                    
技術
レベル
説明
★☆☆登山初心者の方でも比較的安心して歩くことができるコース。八ヶ岳では岩がゴロゴロしている登山道は普通です。
★★☆岩場、鎖場、はしごが途中にあるコース。急な登り下りのあるコース。山に少し慣れてきた方向き。
★★★危険な岩場が多いコース。足場が悪いコース。悪天候時特に危険なコース。八ヶ岳の森林限界を超える稜線歩きを数回程度経験された方向き。

当クラブが八ヶ岳やその周辺の山において実施する登山に対して主に初心者の方向けに設定している目安です(一般的な登山レベルより少しきびしくしてあります)。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

閉じる